top of page

3/4(土)-3/5(日) 青池憲司監督「門脇映画3部作」 一挙上映会


東日本大震災から12年を迎える2023年。まだまだ震災復興はハード面もソフト面も本当の終わりは迎えておらず、人々の心に対しては終わることなく続いていきます。今回、震災による津波の被害が特に大きかった「門脇・南浜町」(かどのわき・みなみはまちょう)地区を追いかけたドキュメンタリー映画の上映会と、本作品に関わった方と青池憲司監督による対談(鼎談)形式のアフタートークを、シアターキネマティカでおこないます。

●詳細


【日時】

 2023年3月4日()-5日(

 ※詳細プログラムは以下参照


【上映作品】

① 『3月11日を生きて〜石巻・門脇小・人びと・ことば〜』(上映時間:1時間37分)

② 『津波のあとの時間割〜石巻・門脇小・1年の記録〜』(上映時間:2時間05分)

③ 『まだ見ぬまちへ〜石巻・小さなコミュニティの物語〜』(上映時間:2時間25分)


【会場】

 シアターキネマティカ(石巻市中央1-3-12)


【定 員】 各回 30名程度


【入場料】 1,000円

 (一作品でも全作品でも鑑賞料金は一律。1日通しての鑑賞も可能です)

 ※小中高生無料・未就学児入場不可


【ご予約・お問い合わせ】

石巻劇場芸術協会/シアターキネマティカ

・予約フォーム

 https://forms.gle/MkuDuLxsLKhjCzf16 ・メール:kinema@r-ishinomaki.net ・電話 :0225-98-4765(月・火・木のぞく11:00〜17:00)



【プログラム詳細】

3月4日(

10:1511:15(開場 9:45311日を生きて』
アフタートーク 11:5512:15
【対談ゲスト:阿部和夫氏(本作製作委員会代表)】

② 12:4514:50(開場 12:30 『津波のあとの時間割』
 アフタートーク 14:5015:10
【対談ゲスト:鈴木洋子氏(語り部+被災時の門脇小学校校長)】

③ 15:3017:55(開場 15:15『まだ見ぬまちへ』
アフタートーク 17:5518:15
【対談ゲスト:本間英一氏(かどのわき町内会会長)】

④ 19:0020:40(開場 18:45311日を生きて』
アフタートーク 20:4021:00
【対談ゲスト:新柵ひろ子氏(リーガルシューズ石巻店店長)】


3月5日(

10:1512:40(開場 9:45『まだ見ぬまちへ』
アフタートーク 12:4013:00
【対談ゲスト:本庄雅之氏(石巻名画座主宰)】

② 13:2015:00(開場 13:05311日を生きて』
アフタートーク 15:0015:20
【対談ゲスト:三國裕子氏(劇団うたたね. 主宰+本作品のナレーター)】

③ 15:4017:45(開場 15:25『津波のあとの時間割』
アフタートーク 17:4518:05
【鼎談ゲスト:阿部竜太氏、阿部明日香氏(被災時の門脇小学校生徒)】

④ 18:4021:05(開場 18:15『まだ見ぬまちへ』
アフタートーク 21:0521:25
【対談ゲスト:松村豪太氏(一般社団法人ISHINOMAKI2.0 代表理事)】









【主催】石巻劇場芸術協会

【協力】映画「宮城からの報告~こども・学校・地域~」製作委員会、映画「まだ見ぬまちへ」の会

【実施】令和4年度 宮城県NPO等による心の復興支援事業

bottom of page